びまん性脱毛症の症状と効果的なケア方法

びまん性脱毛症ってどんな脱毛症?

女性の薄毛の一種と知られるびまん性脱毛症ですが、どのような脱毛症のことを言うのでしょうか。

びまん性脱毛症の「びまん」は、漢字で書くと「瀰漫」となります。瀰漫には、「一面に広がる」といった意味があります。

男性によく見られる脱毛症に、男性型脱毛症(AGA:Androgenetic Alopecia)がありますが、男性型脱毛症の特徴は、M字ハゲやO字ハゲのように、局所がはげあがってしまうということです。

一方、女性に見られるびまん性脱毛症の場合、男性のように局所がはげ上がるようなことはありません。

どちらかというと、髪の毛全体のボリュームがダウンしたり、地肌が透けて見えたりといった薄毛になります。

一般的に、更年期を迎える中高年以降に多い脱毛症とされてはいるのですが、最近は20代や30代の若い女性にもびまん性脱毛症が見られるようになってきています。

びまん性脱毛症の原因はいろいろあるのですが、更年期を迎えた女性の場合、女性ホルモンの一種であるエストロゲンの分泌量減少があげられています。

エストロゲンは、女性が女性らしくあるためのホルモンです。

若い女性に見られるびまん性脱毛症の原因としては、過度のダイエットがあげられています。

過度のダイエットによって、髪の毛に送られる栄養が不足することで、びまん性脱毛症を発症してしまうのです。

 

びまん性脱毛症を改善する方法

びまん性脱毛症を改善するためには、びまん性脱毛症を発症してしまうリスクファクターを取り除くことが重要です。

若い女性の場合は、過度のダイエットを控えて、髪の毛が育つために必要な栄養を摂取する必要があります。

髪の毛もタンパク質の一種ですから、低カロリーで高タンパクの食品を摂取するようにしましょう。

また、身体の調子を整えるために、ビタミンやミネラルを多く摂取するのもオススメです。

また、髪の毛や頭皮に栄養を送り届けるためには、血行を良くしておく必要があります。

特に、冷え症の女性は血行が悪くなりやすいので、普段から身体を冷やさないように心がけましょう。

お風呂にゆっくりと浸かって身体を温めれば、血液の循環がよくなるだけでなく、副交感神経が優位になり、リラックスすることができます。

また、副交感神経が優位になると、血管が拡張するので、血流も改善されます。

更年期の女性はエストロゲンの分泌量が減少してしまうので、エストロゲンと似た働きをする大豆イソフラボンを摂取するとよいでしょう。

また、更年期の女性であっても、血液の循環を良くしておくことは、びまん性脱毛症を改善するのに効果的です。

日頃から適度に身体を動かすよう心がけましょう。

おススメ育毛シャンプー5選はこちら

女性の薄毛・白髪の原因

女性の薄毛・白髪の原因についての記事を全て見る

女性の薄毛・白髪ケア方法

女性の薄毛・白髪ケア方法についての記事を全て見る

女性の薄毛・白髪ケア商品

女性の薄毛・白髪ケア商品についての記事を全て見る

ページ上部へ戻る