アルコール(飲酒)と薄毛・抜け毛の関係

一般に「お酒を飲むと禿る」と言われます。ちょっとほろ酔いの髪が薄くなっているおじ様を見ると、やっぱりそうなのかなと納得してしまいますが、いざ禁酒するかといわれるとなかなか踏み切れませんよね。

では、飲酒でハゲルは本当なのでしょうか。検証してみましょう。

 

アルコールは悪くないという見解

実は体内の血液循環が良いと抜け毛が増えるどころか増毛につながります。

頭皮の毛細血管が活発に動くことで髪を作るのに必要な栄養が届けられるからです。

アルコールは体温を上昇させ血液循環を良くしますのでむしろ髪に良いという意見もありますが量が問題です。飲みすぎると悪影響があります。

 

アルコール過剰摂取で男性ホルモン増加

お酒を飲みすぎると、眠りの質が悪くなります。アルコールを代謝するときにアセトアルデヒドという物質が発生することが原因です。

そして、眠りの質が悪くなるつまり寝ているつもりでも緊張状態が続くと、男性ホルモンは多く作られ、この男性ホルモン過剰状態が抜け毛を引き起こします。

また成長ホルモンが分泌される時間、だいたい22時から2時に十分な睡眠がとれていないと同じく薄毛の原因になります。

アルコール摂取後のすいみんでは十分に成長ホルモンが分泌されない可能性があります。

 

アルコール過剰摂取で髪の原料不足が起こる

アルコールを摂取するとアルコールを分解するために、システインやメチオニンといったアミノ酸が必要になります。

大量に摂取すればするほど、これらのアミノ酸も大量に必要になってきます。

これらのアミノ酸は髪を作る原材料ともなるのですが、必要以上にアルコール分解のために消費されてしまうと、髪作りにまで回らなくなり、健康な髪を作り出す材料が不足してしまうのです。

それにより、抜け毛が増え薄毛になってしまうというわけです。

全く、アルコールだけが原因とは言えませんが飲みすぎると確かに髪の発育に悪影響が出てしまいます。お酒は適量を守ることが大切です。

おススメ育毛シャンプー5選はこちら

女性の薄毛・白髪の原因

女性の薄毛・白髪の原因についての記事を全て見る

女性の薄毛・白髪ケア方法

女性の薄毛・白髪ケア方法についての記事を全て見る

女性の薄毛・白髪ケア商品

女性の薄毛・白髪ケア商品についての記事を全て見る

ページ上部へ戻る